はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2021-11-14から1日間の記事一覧

社会言語学と比較文学、進化論の相似性

言語の違いは認識の違いを生む。 「brother」には序列の概念がない。 兄、弟。 単語に「brother」の概念が入りつつ序列の概念を併せ持つ。 そして文化的な相違が発生する。 ミクロからマクロへの転移。 社会言語学はそういった文化的な違いと言語上の違いを…

とにかく1万文字書いてみたいので、はてなブログ10周年特別お題をやってみた

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 この記事を書いてからカフェを出たいと思う。 また、おそろしく長い記事になるのでマニア方のみお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

記録されないものは意識から外れる

だからといって、それは「記憶」から外れることを意味はしない。 自己肯定感 (学術上は自己効力感) を高めるには、意識からはずされるものを守りにいけば良い。 僕はある仮説をたてた。 夢が何故消え失せていくのか。 ワーキングメモリーの考え方に則せば、…

考えるヒント28

夢・インプット・アイデア 夢には、今まで見たものしか出てこないという事実があるように思われる。 夢はアイデアの宝庫と僕は考えるが、インプットが少なければ夢の材料が品薄になる、と思われるので、どれだけ様々な感覚を刺激するのかにかかっているのだ…

経済再構築と討論に関する考察

こちらのつづき nainaiteiyan.hatenablog.co 前回をまとめる。 資本主義以前の社会構造においては、社会的地位の秩序がそのまま経済構造に影響を与える世界であったが、現代はそうはなっていないとフレイザーは述べた。 現実では、社会的地位がそのまま経済…

刹那的な欲求に価値付けはできない

僕は自分に言い聞かせ、衝動を抑えます。 抑える必要性がない時、我慢すべきではない時はあるがままに解放させていきますが。 nainaiteiyan.hatenablog.com 落合陽一氏の効用逓減の世界で僕たちができることはテクノロジーの改変のみ、という言葉がなかなか…

夢を見ないのではなく、記憶を引き出せていないという仮説

参考文献:エルヴェ・ド・サン=ド二『夢の操縦法』国書刊行会2012年 睡眠に関する論文はまだ手を付けていないので、あくまでエンタメとして。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この本はフロイトも読んだそうで、「明晰夢」を見るために…