はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

記録されないものは意識から外れる

だからといって、それは「記憶」から外れることを意味はしない。

 

自己肯定感 (学術上は自己効力感) を高めるには、意識からはずされるものを守りにいけば良い。

 

 

僕はある仮説をたてた。

夢が何故消え失せていくのか。

ワーキングメモリーの考え方に則せば、単なる無意味な文字の配列はすぐに忘れるという現実がある。(平均6~8チャンクといわれる)

夢も断片的にとらえるならば、6~8場面が限界と思われる。

そして、すぐに忘れる。単純な配列も同様。

 

 

番号を暗記して電話をかける。

電話が終わる。

そのあと、用済みの番号は忘れる。

 

 

用済みの「能力」もすぐに忘れはしないだろうか。

自己肯定感の低さは、忘却の次元に内包されているように見える。

 

 

つまりは「記録」することが大事では。

つづく