はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事が苦痛な人は人生も苦痛で終わると思います。

僕は今の仕事が苦痛で休職にいたりました。 このままでは人生最後まで苦痛になるのかもしれないと本気で思うようになりました。 しかし、世の中仕事が苦痛と感じない人がけっこういるみたいなのです。 気の持ちよう。 適職。 天職。 僕はまだ諦めません。

心理学の親は哲学です。

こんばんは 今日は哲学について語りたいと思います。 哲学とは、ちゃんとした学問です草 哲学となると、「神は・・」「幸福とは・・・」「いかに生きるか・・・」 というイメージがあると思います。 「我思う、故に我あり」 皆さんご存知のフレーズを唱えた…

人は価値観が多様化していると言いながら「モテる」人の共通点はあまり変わらない点について

男性 清潔感がある 気が利く 優しい 男らしい イケメン 女性 美しい 可愛い 気が利く 家庭的 優しいなど 僕は疑問を持ちます。 ちっとも価値観なんて多様化してないじゃないか! これを謎の法則と名づけることにします。

目標を掲げることの弱点その3 内田樹氏"恐怖や不安を動機にして、知性が活性化するなんてことはありえないからです。"『サル化する世界』より

「資格をとらないとヤバイ」 「あの資格は有利だ」 「あの会社に行けば大丈夫」 「この業界は安定だ」 かくしてその対象が「目標」となってしまう・・・ そしてその「目標」の裏には不安や恐怖が混在する・・・ 内田さんは良い点をついていると思います。 楽…

養老猛司さんは「自分探しなんてムダ」と言いましたが僕はムダだと思いません。

著名人だろうが、必ずしも正しいことを言っているとは僕は思いません。 "三つ子の魂百まで" これをどう説明してくれるのでしょうか。 性格、価値観、態度。 人はなかなか変わりませんよ。養老さん。 自分探しというよりは、自己分析のほうが大事だと思います…

目標を掲げることの弱点その2

目標を掲げる人の弱点として、世の中を直線的にとらえているところにあると僕は考えます。 コロナでいろんなことがめちゃくちゃになりました。 2025年には○○になる! こんな目標を掲げることに意味はあるのでしょうか。 むしろ、世界規模で変化するような突…

”科学信仰は世界を退屈にする”『ヴィトゲンシュタインの言葉』より

僕は過去に、科学に対してこう批判しました。 nainaiteiyan.hatenablog.com あらゆる分野で、科学は世の中を「こうだ」と説明しようと躍起になっております。 たとえば、目の錯覚に関して、「なんとか解析によって~」だの、正直なところ、本当に意味のある…

客観は主観の原理によって生まれる・・・『福岡伸一、西田哲学を読む』より

印象的だった文を引用致します。 "主体に対して客体を尊重するような、言い方がなされることが多いわけですけれども、実はそうして得られる客観性そのものが主観性の原理に基づくものに過ぎないということに私たちはあらためて注意する必要があります。" 数…

マイナスをプラスに変える。LINEブロック編

ブロックとアシストには親和性があると僕は考えます。 彼氏「会社なんて辞めてやる!!」 彼女「冷静になりなさいよ、バカ!」彼女は必死に彼氏をブロックしました。 結局彼氏は辞表を棄てました。 彼女のブロックは彼氏にとってアシストになったのです。逆…

リストカットに見られる隠れた思考

リストカットに関する文献を読んで気づいたことを書きます。 あくまで仮説です。「自分にとって都合の良い行為を選択するべき」 「自分にとって都合の良い価値観を選びとるべき」 「自分にとって都合の悪い人間を排除するべき」このような共通点があるのでは…

世間を気にせずもっと自由に生きませんか??

中野信子さんの言葉が響きました。 "人の生き方について他者が正解を設定することはナンセンスだと考えています。なぜなら、あたりまえですが、まず正解を設定する権限が他者にはないからです。" 「レールの上を走る人生」 それが良いか悪いかはわかりません…

男の弱さには「理詰め」にあると僕は考えます。渡辺淳一『鈍感力』を読んで

癌に侵された患者さんの生死を分けるものとして、楽観的でいられるか、悲観的でいるか、にあると渡辺さんは述べています。 また、渡辺さんは、「鈍感力」とは曖昧だと述べています。 僕はこれを踏まえ、こう分析します。 女性は主観を重んじ、男性は客観を重…

美容室で失敗しない方法。「伸びた分だけ切ってください。あまり透かないでくださいね。」

これで失敗する確率はかなり下がると思われます。 「3週間前くらい、つまり8ミリくらい切ってください」 もっと具体的にいうと効果的です。 失敗の原因のひとつとして、「切りすぎ」があると思いますし、僕の失敗の原因は90パーセントで「切りすぎ」が多かっ…

「※ただし男に限る」のせつないお話。渡辺淳一『鈍感力』より

医学的に、全血液の三分の一を量を失えば人は死ぬ・・ ※ただし男に限る。 「男は弱い」 これは本当みたいですね、、、草

対極にまつわる面白いお話。『境界性パーソナリティ障害の弁証的行動療法』より

「良いこと」の反対は「悪いこと」 これは当たり前ですよね。 両極性の原理について面白いことが書かれていました。 "一つの原子の内部にも正と負の電荷があるし一一一 (一部省略) 最小の物質でさえもが、反物質によってバランスを保っているのだ。" 以前手…

何回も書きますが、ダイエットに一番有効な方法は「太もも」の筋トレです。

基礎代謝の大部分は筋肉が占めます。 そして、筋肉の70パーセントは太ももに集中しています。 つまり、太ももの筋肉が多い方は太りにくいということです。 1kg痩せると750gの脂肪が落ち、250gの筋肉が落ちます。 痩せると基礎代謝が落ちるというジレンマがあ…

何故僕の睡眠時間が4時間から7時間に増えたのか

その方法を書きます。 1.朝散歩をする。 →太陽光を浴び、セロトニンの分泌を促します。会社に行く前でもできます。早起きはお得だと思います。 2.軽く昼寝をする →うたた寝→行動活性化→疲労→眠くなるというサイクルを作ります。 メリハリが大事だと僕は思い…

「読むだけでは意味がない」に対する反論 その2

その前提に、「実生活に生かさなければいけない」「読むだけで何になるのか?」 といった考えがあると思います。 「~しなければならない」 ぼくは、こういう考え方を「謎のルール付け」と呼んでいます。 エスカレーターは左に寄らなければならない 男は稼が…

本日の僕の活動記録を公開いたします。

06:00起床 06:45ドトール 読書タイム 09:50 帰宅 10:15 ジム トレーニング 11:30 帰宅 昼食 ~15:00 だらだら 昼寝 15:30 ドトール 読書タイム 18:00 本屋へ 3冊購入 18:20 ドトール 読書タイム 19:30帰宅 19:47 夕食中 以上の生活をしております。

BOOK・OFFは素晴らしい

僕は定期的にBOOKOFFへ行きます。 結論から言えば、お宝のような本があるからです。新品の本屋さんは商品の入れ替わりが激しいです。 例えば、2013年出版の、あまり売れなかった本が店頭にあるかというと、ない場合が多いです。売れなかった本=良書ではない…

フロイトによれば、無意識の抑圧によって神経症があらわれる。千葉雅也氏は無意識についてこう考えた。

『ツイッター哲学』より" 精神分析では、両親から受けた禁止や抑圧が重要な分析対象となる。これはしかし、無意識の問題をすべて家族内に閉じ込めることではない。両親の「法」は両親の本質ではなく、両親が「内面化してしまっている」法であると考えられる…

人は「細部に神が宿る」と言いながら隙間時間を大事にしない。

電車に乗れば、まあだいたいスマホを弄るか寝てる人が多いですね。1日2分の隙間時間は5年で3650分です。 だいたい60時間ですね。 1日20分なら600時間になりますね。宅検は300時間で取れるみたいですね。 さて、隙間時間について、皆様はどうお考えでしょうか…

虐待が前頭前野の発達を妨げることがある。中野信子『努力不要論』より

脳科学と心理学は密接に結びついているので、脳科学者の著書からも心理学を学ぶことができます。そんななか、タイトルの内容が目に入りました。 前頭前野は思考力、創造力に関わる部位です。虐待を受けた子は二重、三重ものダメージを受けてしまうのです。 …

マイナスをプラスに変える。「しつこい」とは粘り強い証

しつこい人。 しつこい人は強いと言えます。 「本当しつこいから」 そんなこと言われた経験ありませんか? 僕にはこう聞こえます。 「本当あんた強いから」

メンタルの情報は「樺チャンネル」がおすすめです。

日光に当たれない人のセロトニン活性法【精神科医・樺沢紫苑】 【2020.1.21】「樺チャンネル」ライブ!【精神科医・樺沢紫苑】 この方は、『ストレスフリー大全』『INPUT大全』『OUTPUT大全』『神・時間術』の著者であり、精神科医でもあります。 この方のお…

リストカット・自殺未遂をされた方は「パーソナリティ障害」の可能性があります。『臨床心理学』より。※障害は悪いことではありません。僕は精神障害者です。

まず、お伝えしたいのは、これらの症状は薬では治せません。 カウンセリングが必須です。 僕は練炭自殺未遂をした方とお話した経験があります。 やはり言っている内容がめちゃくちゃでした。 「ご飯がわりに薬を飲んでいる」等 まずは「いのちの電話」などで…

「努力」という言葉を見直す時代になったと思います。中野信子『努力不要論』読了

著者は脳科学者であり、脳科学の観点から努力について語ってくれます。 僕は何回もこのブログで書いていますが、目標を定めると、目標に関係ない、あらゆるものを排除してしまうのです。 それについて中野信子氏も指摘しています。 P74より "「生きていくた…

人は「常識を疑え」と言いながら、「仕事はつらい」という常識は疑わない。

バカですか。 自分にとって都合の悪いところは疑わない。 卑怯に思えてきます。そこが大人、いや、おっさんの汚いところです。 「仕事はつらい」 僕はこの常識を疑いにかかります。

橘玲『人生は攻略できる』読了

この方はとにかく金融関係の本を大量に書いていて、ちょっとcrazyなイメージを持っていました。本書は「これからの働きかた」に焦点を当てています。例えば、ネットフリックスの人事戦略として、日本のプロ野球と同じように結果がない人、即クビ。みたいな話…

Youtubeのアクセス数を伸ばしたいのなら、名刺をティッシュに入れて配ればいいのでは?

元気よく、 「ティッシュ配ってま~す!」 「良かったらごらんくださ~い!」 「おはようございます!」 「いってっしゃいませ!」 朝から晩まで宣伝活動したほうが伸びると思うのですが、、、 破滅型のYoutuberにはうんざりします。