はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

読書日記24

『東大上野千鶴子にケンカを学ぶ』のつづきを読む。

この方、言葉の定義付けや意味の区別が完璧だ。(美人と美貌の違い等)

社会学という学問が曖昧さを排除する故なのか。

哲学との共通性を感じる。

上野氏の言葉に対する姿勢を、もっと見習わないといけない。

「分からないことをわかった気になってしまうことのほうが怖い。」

この言葉は重い。

 

 

『ウォルターベンヤミン グレーテルアドルノ往復書簡1930-1940』を読み始める。

そろそろベンヤミンアドルノについて理解を深めたい今日この頃だ。

というのも、昨日読んだホネット『権力の批判』の内容はアドルノと直結する。

『権力の批判』も読みたい。読みたい本が多すぎて時間が足りない。

 

 

アーレント『政治の約束』という本も読もうと思う。

政治と経済について勉強すればそれこそ一生終わらないだろう。

でも、一定のレベルを僕は追求したい。

 

 

政治と人間の社会的な力学をある程度理解できれば、

戦前と戦後の日本の政治も帰納的に理解できるはずである。

要するに、積み重なることによって、今度はまたそれが帰納的に今日の政治情勢を

説明し得る材料となると僕は考えるからである。

 

 

楽しく読書するのが僕のモットーである。

教科書から歴史を学ぶのはナンセンスであると感じる日々である。

つづく