はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」
読書は文字という特殊な散歩道をわたること
今までにない感覚を覚えるときもあれば、イライラするときもある。
人は歩く生き物なので、文字を歩くことも大事である。
人は言葉でできている
思考はほぼ100%言葉でできる。
読書が思考に新たな様式を与える。そして新しい思考が生まれる。
大人は新しい発見が少ない
自分から見つけにいくことが大事。
新しいものを見つけるのに、人の残した言葉は手がかりになる。
今をいきること
夢中になることができる活動のひとつである。
読書はひたすら文字をおうので、今に集中できる。
思考が活性する
それは沈殿しかけた物質を撹拌することと似ている。
文字を追えば物質は撹拌される。
世界を知る
学校で学んだことは世界に関する一握りの知識にすぎない。
まだまだ知りたいことはある。
自我の謎に迫る
自分と他者は100%繋がっている。
他者を知ることなしに自分は知り得ない。
精神の謎に迫る
文学は精神の結晶である。
数学と違い、抽象概念をほどき、なるべく感性の形に変形させてから読者に物事を伝えてくれる。
無知を知る
何事も知った気になると危険である。
自分が世界のなにも知っていないことがわかると、そこから始まるような気がする。
若者の読書離れという偏見をひっくりかえす
僕はこの年で既に、そう言うおじさんたちの30倍の量を読んできた自負はある。
若者を馬鹿にするものはいずれ馬鹿にされる。それを証明したい。