はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

良いと思った本、最近買った本、文章が分かりにくい作家について紹介します。

ジャンル:教養

『知の技法』

東大生のための教科書です。

 

ジャンル:自己啓発

『知的生活の設計』

アウトプット・インプットのデザインについて書かれた良書です。

これをきっかけにKindleを買いました。

 

ジャンル:自己啓発

『究極の独学術』

独学について詳細に書かれた良書です。主に、思想を学ぶことの大切さを訴えています。BOOK・OFFで衝動買いしました。

 

ジャンル:外国文学

『マーティン・イーデン』

日本でいうと、日雇い労働者が文学に目覚め、ひたすら書き続け、なんとかして作家になった物語です。

 

ジャンル:自己啓発

『インプット大全』『アウトプット大全』

精神科医が書いた、効率的なインプット、アウトプットの実践方法を分かりやすく教えて頂ける、良書です。

 

ジャンル:エッセイ

『がんばっても報われない本当の理由』

心理カウンセラーである心屋仁之助さんが、逆説について書いた面白い本です。

一時よくテレビに出ていました。

 

ジャンル:哲学

『饒舌について』

問い屋さんの教科書です。問うことについて面白く書かれた本です。

 

ジャンル:ビジネス・数学

『数学的思考ができる人に世界はこう見えている ガチ文系のための読む数学』

微分について書かれた本です。安住アナウンサーの先生、斎藤孝さんの本です。

微分とは量の話ではなく、yとxの関係性についての話だということを面白く伝えて頂けました。

 

ジャンル:デザイン・芸術

『「クリエイティブ」の処方箋』

考えに行き詰った時に買いました。おかげでまた先に進めそうです。

 

ジャンル:数学

『とてつもない数学』

東京大学理学部を卒業して、ウィーン国立音楽大学に留学した方の本です。

代数学の構造・考え方について文系でもギリギリ理解できる本です。

 

ジャンル:デザイン・芸術

『NAOTO FUKUSAWA』

雑誌くらいの大きな本です。芸術家の考えていることがわかります。

 

ジャンル:数学

『数論・論理・意味論 その原型と展開』

まだ買ったばかりです。数学だけの話ではなく、哲学、言語学も混じっているので、「学問の本質について学べる」、僕は思って買いました。

 

ジャンル:色彩学

『配色の教科書』

色と視覚、錯覚について書かれています。カラフルな本で読むのが楽しいです。

 

今は外国文学『私はゼブラ』を読んでいます。

 

ちなみに、読むのが難しい、読みにくいと思った作家を挙げます。

仲正昌樹さん

内田樹さん

上野千鶴子さん

宮台真司さん

ちなみに上野さんを除いて、全員東京大学を出ています。

上野さんは京都大学卒です。