2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
年齢を言い訳にして諦めるって最悪じゃないですか。勉強ならいつまでもできるわけで。結局勉強しないんだから、本当は勉強に興味がないとか、肩書きだけ欲しいとか、そうとしか思えない。だとしたら尚更最悪じゃないですか。60歳で若い子と付き合うのはほぼ…
しびれます! かっこいい!いや、真面目な話なんですけど。 覚悟を決める。 これは、言い換えれば、自分に責任を持つということですよね。 これから起こることに対してうだうだ言わない。 あとは自分の責任。人って、自分に責任がのしかかれば本気になると思…
法治国家は法律に縛られて柔軟性がない。と思った。 でもそれが今のところ日本という国を維持するためのベストな方法なのだから、限界なのかもしれない。 一時的に鎖国して欲しい。次に。 国はウイルス、武力、テロ、あらゆる敵から国民を守ろうと必死になる…
取り合えず本気でやる。あえて全力で最速のスピードでこなしてみる。するとまわりも、こいつ頑張ってるなと思ってくれる。(かもしれない)全力で頑張ってる中で職場の空気が悪くなるはずはない。やりきった後はやはり気持ちが良い。何か失敗したとしても全力…
読書はお金にならないですよね。だって、いくら本を読んでも、実務と直結することなんてまずないですからね。本を読んでも仕事が出来るようにはならない。 ちょっと前は、圧倒的な読書量が俺を強くするとか思ってたんですけど、そんなことはハッキリいって有…
第三のビールはそういうことらしい。酒を作るのに税金がかかるため、ビール風味だから、ということで課税から逃れているらしい。第二のビールには税金がかかるため第三のビールより高いらしい。なんかおかしくないですか。第二のビールを買う時、僕はビール…
覚えとけくそやろう。
私、○○株式会社の○○と申します。○○様はいらっしゃいますか?いや、何の用か言えよ、、基本的に皆言わない。どういったご用件で? ○○です。このやりとり何回してんだよ俺、、 ふざけんじゃないですよ。人の時間を奪い、自分も時間を無駄にする。 営業マンはク…
上司に対してつねに敵意を持っている。 心の中ではつねにボコボコに殴りたいと思っている。 気疲れがひどい。もういっそロビンソンクルーソーになりたいと思っている。 謙虚のふりをしている。意見は聞いてメモするが内心馬鹿にしている。 人生が終わるまで…
白髪が増えた働く意欲が落ちたコロナウィルスで可愛い子とセックスできなくなるんじゃないかと心配した休みが少ない本を読む意欲が落ちた夜中によく起きる明晰夢を見たたまにCoCo壱行くと美味しいと気付いたカツは揚げるのに時間がかかるからサイドメニュー…
社会心理については専門じゃないから論じるのはできないけど。今、テレビではいかに人間が馬鹿なのかが絶賛放映中でございます。忖度、隠蔽、誤報、、、、要は、普段会社内で起こってるようなことがそのままマクロにも起こってるということですね。上下関係…
イケメンでも勝てない場所があるというだけですね。それは婚活パーティが典型ですね。まず婚活パーティは不細工の人ばかりが来るということ、お金にしか興味がない人ばかりが来るということ、つまりイケメンであることが逆に不利になってしまうんですよね。…
イケメンは今日もヤりたい放題。出会いとはどこにあるのでしょう。職場? 料理教室? 合コン? グラブ?僕なら行きませんね。 街コンももう卒業です。イケメンが勝てる場所はどこでしょう。 婚活パーティ?街コン?違いますね。ナンパ?マッチングアプリ?こ…
仕事をするとマインドがリセットされてしまいます。昨日の勢いはどこにいったのでしょうか。職場は冷たいようで温かい。いつも機嫌が悪い人がたまに心を開いて接してくれることがある。な、なんていいやつなんだ、、、ああ人生は草
好きな仕事ってなんですか?やりたい仕事ってなんですか?そもそも仕事はきつくて憂鬱で当たり前じゃないですか。貨幣制度が今もなお続くのはなんでですか?世の中やりたくないことで溢れてて当たり前じゃないですか。あたかもやりたい仕事、楽しい仕事があ…
自分を誤魔化しながら生きるのって自分に失礼じゃないだろうか。ほとんどがルーチンの仕事をいつまでも続けて何になるのだろうか。本に関わりたい。いつか独立したい。無理だ。無謀だ。馬鹿だ。なんとでも言えばいいじゃないか。一度や二度落ちたところでま…
カフェと本屋が合体したお店を開いたらしい。凄く内容が濃く、スラスラ読めた。自分も本と関わる仕事に興味がある。やっぱり、本が好きだから。特に本屋さんの経営に興味がある。でも本屋さんはただ本を売ればいいってもんじゃないのは誰でもわかる。どんな…
保身に走っているのは上司だけじゃない。自分も気がつけばいろんな人にペコペコしている。それは仕事に失敗した時に誰か助けてくれるかもしれないという打算でもある。そこに何かいやらしいものを感じる。俺は人間らしく生きているのだろうか。疑問だ。
今週のお題「元気の秘訣」 毎日しんどい。 身も心もぼろぼろだ。でも今はそれで良いと思ってる。 若いうちはぼろぼろになるべきだ。いつか必ず報われる、そう信じるだけ。 別になくてもそれはそれでいいや。そのうち良いことあるでしょう。そう思えば楽にな…
まずひたすら本を読む。 人生とは何か。幸福とは何か。救いを求めて貪るように読み込む。まだそわそわする。どうしよう。スーパー銭湯に入った。 サウナで頭を空っぽにする。ジャグジーのあと半身浴を20分。風呂上がりは仰向けになり天を仰ぐ。ん、何か体の…
復活力 (幻冬舎文庫) [ サンドウィッチマン ]価格: 660 円楽天で詳細を見るノンフィクションの中でも特にお気に入り。M-1グランプリの敗者復活戦から這い上がり、いきなり優勝。運が良かったのか?いや、そんなことはない。ギリギリの生活をギリギリまで続…
何故楽なほうに行きたくないか。 自分は如何なる時も「ないもの」に苦しまれることを知っているからである。今「ないもの」は「ゆとりの時間」や「楽しいイベント」、仕事についていえば「能力」である。これが、楽なほうに、楽なほうに流れていくと、その時…
これ、ストレスというものにも当てはまるだろう。苦労して得たお金を、苦労によって生まれたストレスを消すために使う。全く無意味だ、、、!!無意味こそ意味があると宣言したワカサカソウヘイさんのことはおいといて、、だから自分は、疲れたら敢えて本読…
じゃあ裏のない求人はあるのか?ある。 経験者じゃないから断言はやめるか。あるかもしれない。それは、要求される能力・経験が高い求人だ。誰でも入れるような求人内容でそこそこ待遇が良い場合、間違いなく裏がある。良い職場で辞めたいなんて思うだろうか…
疲れたら寝る。 ラーメン食べたくなったらラーメン屋さんに行く。 カルボナーラを食べたくなったらイタリアンに行く。 独り暮らしをしたくなったら独り暮らしをする。 デートがしたくなったらデートをする。 目標達成のために頑張る。 苦しいこと辛いことを…
日本人は、都会ほど他人に対して冷たいような感じがする。でもそれは、「その人と関係がないから」であって、会社の人だとか、「関係のある人」になると一変する。例えば、デパートの出入口のドアを開けて後ろの人に「どうぞお通り下さい」という人はなかな…
100万あればたかが10畳くらいのスペースなら好きなように改造できると思う。欲をいえば、もう一部屋(5畳くらい)あればいいな。そこは書斎。部屋を本で埋め尽くす。 できれば景観の良い窓があれば最高。多摩の丘ならできると思う。生産的で楽しい良い独り暮ら…
都会は狂ってる。異常に道路が狭い、土地が狭い、コンクリートだらけ、景観が最悪、人が多すぎる、空気が汚ない、24時間眠らない街などなど、、、 難しい言葉を知らないから簡潔にまとめられないが、都会に住むことが健康に悪いのは間違いない。別に長生きし…