はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

金子ふみ子という人物に興味を持った。

鶴見俊輔『をつむぐ人たち』より

 

貧困・搾取・差別・格差

100年以上前に生まれた人も、今自分が悩んでいることに悩んでいた。

 

ある者は社会に抗い、戦争中に飢え死にした。

ある者は媚びることで生き延びた。

金子ふみ子という人物は獄中自殺をした。

 

この方、籍がないため小学校に入れなかったそうだ。

そのため、勉強ができない。

「偉い人間になりたい」

彼女は知識欲がものすごく、高校生の頃に必死に勉強したそうだ。

ところが、「偉い人間になることほどくだらないことはない」と考えた。

彼女は、理想的な社会像を描けなかった。社会を革命によって一度壊しても、その結果はたいして期待はできないと考えた。

 

ある日朝鮮人と出会い、恋に落ちていく・・・

そして、関東大震災のあとに皇太子暗殺計画を企てたとして、捕まり、獄中自殺を遂げる。

 

・・・

この方についてもっと知りたい。

ということで、傷病手当が入ったら古本屋で探します。

 

感想

100年前も今も、日本には相変わらず貧困があるし、搾取は(労働力としての搾取?)ちょっと置いて、差別も格差もある。

何故だ、日本、全然かわってないじゃないか。

というのも、素人なりの考えなのだが、資本主義の限界なのではないかと考えている。

 

ヤフーニュースは、部分的に、アルゴリズムによって、読者の関心がある傾向のものがアップされる。

Amazon楽天も叱り。

 

ITとAIによって、何か悪い方向に進んでいる気がしてならない。

利益になろうものなら不必要なサービスで溢れる。

証拠として、スマホがなくたって今まで死なずに暮らしていましたよね。という例を挙げたい。

便利を追求するということは、長期的視野で考えると暇な時間を量産するということだ。

にもかかわらず、結局は無駄な仕事が増え、一般人の労働時間・対価はさっぱり変わらない。

恩恵を受けるのは言うまでもなく、資本家だ。

 

ああ、なんという不条理・・・