はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2021-11-30から1日間の記事一覧

欲と対称性

「欲求を満たす」というフレーズはなんとなくピントが外れていると思うわけです。 というのも、満たすべき欲とは何なのか。満たすための行動は何なのか。 これが、寝る、食べる以外の話になると事はそう単純ではないことが分かるわけです。 「体を動かしたい…

環境問題と囚人のジレンマ

議論し尽くしたところで環境は変わらない。テクノロジーのみが環境を救う。 僕も同意する。 個人的には良い意味で裏切られたい。 囚人のジレンマと同じであると思われる。 つまりは、お互いがお互いを信じきれないでいる。 そしてお互いがそれぞれ有利と思わ…

秩序・共鳴・ストレス

昔、音が鳴っている棒に別の棒を近づけると、その振動が棒に伝わるという面白い理科の実験があった。 この原理はストレスという枠組みにも応用できると考えられる。 それを説明する為に、美について書いていく。 美しい景色を見て何も思わない人はおそらくい…

直感 ≒ 非線形的ホリスティックな反応

こちらに付け加えたい。 nainaiteiyan.hatenablog.com この本では直感に関しても言及されていた。 人は危険を察知した場合、40ミリ秒以内に論理よりも本能が働く。 つまり、論理は万能ではない、というお話を量子論にまで遡って説明されていく。 アリストテ…

ジェームズ・ラヴロック『ノヴァセン』読了

久々に夢中になったサイエンス系の本である。 新しい発見の連続であった。 以下、記憶するためにまとめながら感想を書いていく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・生命体の活動が地球の冷却に寄与していた もし生命…

「進化の条件」としての利益

トマス・ニューコメンという人物が蒸気機関の原型を発明し、その後産業革命に応用されていく。 そして近代化は始まり現代社会へと発展した。 この一連の流れには「利益」が前提となっている。 利益のないものは基本的に消費されていくか、捨てられていくかで…

ウェルビーイングを気にしすぎてもいけない

ウェルビーイングとは、端的に言えば「人生の充足感・幸福感」である。 しかしトルストイが言ったように、幸せという「形式」が存在しているように僕は思う。 笑顔に溢れる毎日、やりがいのある作業に尽力できる毎日等。 幸福というものほど曖昧なものはない…