はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2021-09-24から1日間の記事一覧

今日のまとめ 20210924

本日もお疲れ様でした。 noteに記事を投稿致しました。 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatena…

可能性。断念。象限。

物事は不思議です ある一面的な概念には、全体としては4つの概念があるみたいです。 数学でいう、第一象限、第二象限、、というものです。 可能性が広がること ≒ 諦めることが増えること 可能性が狭まること ≒ 諦めないこと 何かを選ぶことは何かを捨てるこ…

謝罪と火事

どちらも早めに対処したが良いという点で完全に一致してます。 誤るのは実はタイミングがあったりします。 したいのに本人がいない。うずうず、イライラ。 火事も、消火器がない、バケツがない。うずうず、イライラ。 不思議です。 どちらも放置すれば炎上す…

『SDGsがひらくビジネス新時代』×『コンヴィヴィアル・テクノロジー』×『ユートピア』

noteを更新致しました。 『SDGsがひらくビジネス新時代』×『コンヴィヴィアル・テクノロジー』×『ユートピア』|合成書評集成 #note https://note.com/dokushobukurou/n/n59df6e1f0e74

答え探しとしての読書

僕は一冊読んだだけでは腹落ちしません。 何回か記事にしたと思うのですが、一冊の本は、統計的に考えればひとつのデータに過ぎません。(娯楽としての小説などは除く) つまりは、統計に必要なサンプル数、例えば調査などでは2000必要と言われていますが、そ…

脱依存への解とは

以下の続きになる。 今回はもっと広いお話をしたい。 nainaiteiyan.hatenablog.com ハイデガー技術について、 「ずっとコントロールしなければならないのは、コントロールできていないことの証明になる」と言った。 『コンヴィヴィアリティのための道具』著…

テクノロジーと身体の非対称性

身体は、嫌な音、不快な光景、不快な臭い等、遮断しようのない感覚がある。 しかしながら、テクノロジーは簡単にそれはを「オフ」できる。 オンラインのコミュニケーションでは、気に入らなければ画面を閉じられる。マイクをミュートにできる。 つまりは、コ…

トーンポリシングについて語る

トーンポリシングとは、 不寛容な「態度」への批判のことである。 問題なのは、態度に批判したところで、感情論の世界に入ってしまうことである。 議論の難しいところは、合理的に議論することが難しい点にある。 意見に批判したつもりが、トーンポリシング…