はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2021-08-17から1日間の記事一覧

今日のまとめ 20210817

本日もお疲れ様でした。 僕は努力してません。好きなことをてきとーにやっているだけです。 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.…

読書の技法2 感性・センスを上げたい貴方へ

感性やセンスは知識です。神田房枝『知覚力を磨く』ダイヤモンド社2020年より 以下の記事を参考にして頂けたら幸いです。 nainaiteiyan.hatenablog.com ・中3レベルの数学をマスターする。 →理系の方は鼻で笑っていただいてかまいません。 芸術の分野では「…

読書の技法。効率を重視する貴方へ

僕からのご提案です。 ・部分的に理解できる本を選ぶ。 僕は調子に乗ってポスト構造主義の難しい本に手を出してしまいました。 例)アラン・バディウ『存在と出来事』など しかしながら、理解不能でした。結局メルカリで売りました。 つまり、わからないこと…

価値観の多重性をエッシャーと考える。

以下の記事も参考にして頂けると幸いである。 nainaiteiyan.hatenablog.com フラクタル構造と円環モデルについて再考。 価値観の多元性も円環モデルで説明がつくのでは?と仮説をたてた。 以下の画像をご覧いただきたい。 こちもエッシャーの絵である。 僕は…

モチベーションについて深堀り。

以下の記事を深堀り。 nainaiteiyan.hatenablog.com 報酬を与えられると、動機付けはうまく機能しない。 人は内的な要因から動機が生まれるということは心理学の常識。 起業家の精神論はずれている。 「成功」と「報酬」はほぼ同じとして見ていい。 突き詰め…

ある説を唱えた人が失敗すると、全否定される。奇抜な発想も受け入れよ。

医学の歴史を見ていくと、奇抜な発想のもと、ある仮説を唱えたものの、証明に失敗し、歴史上葬られた方がいる。 ただ、その奇抜な発想は今の「ファスティング」「オーソモレキュラー」「機能性医学」に繋がっていると僕は見る。 nainaiteiyan.hatenablog.com…

病は気からではなく、病は腸から。

僕は今そう見ている。 過去にオーソモレキュラーを疑問視したが、『機能性医学入門』を読み込むと、案外そうではない気がしてきた。 反省。 nainaiteiyan.hatenablog.com セリアック病と認知症に関する研究が進んでいるみたいだ。 セロトニンの大半が腸で作…

カフェのレシートを栞にする。記録としてのレシート

僕はカフェのレシートを栞にする。 多読する場合、いつ何を読んだかいちいち頭にいれておけない。 なのでカフェで読んだレシートを栞にする。 もちろんレシートは一枚しかくれないので、ある程度は機能しないかもしれない。 ただ、いつ読んだか、単純に明記…