はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2021-07-22から1日間の記事一覧

5kg痩せました。草

やったことまとめます!・朝ごはんは無糖ヨーグルト、蜂蜜、バナナ、マンナンご飯、、野菜サラダ、納豆など、ローテーション ・昼は主食を豆腐かマンナンご飯、野菜サラダ、たまに唐揚げ、納豆などローテーション ・夜はマンナンご飯、野菜サラダ、納豆、み…

もう一度紹介したい記事。隙間時間の見方

おすすめです。 nainaiteiyan.hatenablog.com

科学的根拠がない、と否定する場合、必要なのはまず反証可能性があるかどうか。現代科学で根拠のない理由を100%説明できるのか、それともまだ現代科学では説明できない現象があるのかという説明

感情が先行すると一方的な否定になるのはAmazonでよく見受けられる。ただ「科学的根拠がない」と言うだけなら素人でも言える。説得したい場合、もしくは否定したい場合、専門家は未発達の研究領域について、併せて説明しなければならない。 その説明がない限…

アカデミックの構造。無駄な研究はあるか?

上智大学より引用。 学問は、地図に例えることができると考える。 それが以下の画像である。 (すみません、マウスがないので傾き直せないです。) 島が大きい枠組みである。(数学、化学など) 点は発展途上の研究分野であると考える。 研究とは、島と島を繋ぐ…

建築学を「暗記術」に応用する。柱。建物。全体性

暗記はただの単純作業と捉えてしまうと効率が悪くなり、時間を無駄に消費することになる。 暗記の作業は基礎工事と似ている。 部分だけを考える(つまり、全体を考慮しないただの作業)ことは、全体として捉えると、無作為に柱を打つようなものである。 暗記を…

物理学の概念を用いて健康を考える。動摩擦係数

押し始めるときの力と、押している状態の力は少し違う。 これを比喩として、健康を考える。 押している状態を健康として考える。止まってしまったら不健康とする。 押す力、すなわち健康を維持するためには、免疫力、栄養、環境、精神状態、薬、運動、といろ…

最近の自己啓発は栄養に関する本が増えた

気づくのが遅いですね。栄養学や医学を軽視した、精神論という(精神は物質に勝るという思想、すなわち心身二元論的な考え方。デカルトの誤った考え方。)、昭和のような、効率性に欠ける仕事術がようやく見直された気がします。僕は毎日、早朝に軽く走ってま…