はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2022-02-17から1日間の記事一覧

読書日記130

こちらのつづきを読み進める。 nainaiteiyan.hatenablog.com 140ページほど読み進める。 東電OL殺人事件や、売春問題などを「承認論」と絡めつつ考察がなされていく。 承認論については『正義論の名著』の要約で簡素にまとめた。 nainaiteiyan.hatenablog.co…

承認の必要性・貧困の脱定義

こちらのつづきを読み進める。 nainaiteiyan.hatenablog.com ひとつ思い出した。 性風俗業は国民の理解が得られないと思われるため給付の対象にはならない、という事例があった。 おそらく、現在も一部の会社と国の裁判はつづいている。 本書では東電OL殺人…

読書日記129

原田和広『実存的貧困とはなにか : ポストモダン社会における「新しい貧困」』青土社(2022年)を読む。 アクセル・ホネットの「承認論」を基盤にした貧困の実証研究が書籍化された。 読まずにはいられない。 ホネットはナンシー・フレイザーとの論争で、「承…

遠回りの効用

すぐに役に立つ本はすぐに役に立たなくなる。 これは真理に近い。 そういう類いの本が100円コーナーに溢れている。 本当に役に立てばそんな惨めなコーナーに置かれることもないはずだ。 「この本は絶対に手放したくない」と読者に思わせることに見事に失敗し…

書きつづける

タイピングなので正確には「打ち続ける」になってしまう。 岡本太郎氏は毎日何かを積み上げることは無意味だと言った。 丹羽宇一郎氏は毎日何かをやることが大事だと言った。 僕は、完璧だと思う人はいない。 どんなに良い考えを持っている人も、自分とは違…

読書日記128

プラトン『メノン』岩波文庫 池田晶子『私とは何か』講談社 を読む。 バブル崩壊後にリストラされたサラリーマンに対して池田氏は言う。 そもそも人生が何事もなく事が進むほうが不自然であると。 人生そのものがサバイバルである。しかし、サバイバル自体、…