はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2020-11-02から1日間の記事一覧

ネットサーフィンの利点について

何も考えずに画面に夢中になる。 これ、雑念を取り除くという意味では凄く大事だと思うんですよね。 あと、ネットサーフィンは楽しいですよね。 楽しいことして身体に悪いとは思いません。 マインドフルネスに近い気がします。 瞑想とマインドフルネスの違い…

自分には才能がないと思っている方へ

僕は「才能がない」と言われてきた側です。 部活動ではレギュラーになれず。 中堅大学にしか受からず。 だからといって、自分に才能がないと言ってしまったら、それで終わりだと思うのです。 才能なんてどうでもいいわ~ 確かにそうなんですどね。 でも、自…

恋愛論は文化に左右される。

自分の思っていることが海外では非常識ということがよくあります。 口説かないと逆に女性に失礼。 そんな国もあります。 女性に追われたい。 正直なところ、あります。 僕も普通の日本人です。 ただ、やはり日本には日本なりの価値観があると考えると、、、 …

売れないYoutuberのバカな点について

アクセス数を伸ばそうと思ったら伸びないという逆説があります。 目指せ○○大学合格! さて、そう思っている人たちが実際にその大学に合格する人は全体の何パーセントでしょうか。 それが売れない答えです。 だからバカだと思います。 金持ちになりたい、有名…

数学のパラドックスは理論の錯覚だと踏んでいます。

一概には言えません。 ただ、矛盾は人間には説明できないだけであるのであって、数学にも錯覚があってもおかしくないと思うのです。 まだ僕の研究はスタート地点にすら立っていません。 趣味の範囲でやっているからです。 本当に学びたい分野が見つかれば大…

『科学論と実在』"全ての学問を結びつける決着法は存在する"

ジャンルが違ってバラバラに見える本たち。僕には手を繋いで座っているように見える。

理論体系の限界を指摘された数学の正体について。

オグデン・ニコラス・ルードの色彩調和論によると、色は環になっていて、最も黄色を目立たせる色は濃い青とされている。僕は学問も環になっていると踏んでいる。 数学を最も目立たせる色は創造だと僕は今書物を読みあさって感じる。

本を買うということは自分の時間を売ること。積ん読とは時間の負債だ。

読むのは時間がかかる。 つまり自分の時間を売ることでもある。積んどくがたまり続けて読まずになってしまうことがある。時間の自己破産。

半沢直樹と鬼滅の刃が人気の理由。やはり日本人は復讐が好きだなあと思うのです。

日本人は中傷も大好きですよね。 まあ、中傷する本人はあとで気がつくと思うので、僕たちは防御力を上げれば良いと思います。守るより攻めた方が勝つ。 僕は考え方が好きじゃないですね。