はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

読書日記287

山大志『「脱炭素」は嘘だらけ』のつづきを読む。

nainaiteiyan.hatenablog.com

 

150ページ項まで読み進める。

端的に言えば、以下の通りであった。

 

 

・30年前の予測 (2020年についての予測) は現実と大きく外れた

産業革命時と比べて地球の平均気温は0.8度の上昇を記録

・台風の数は増えていない、そして勢力も強くなっていない

・海面は9cmの上昇にとどまった

・シロクマは増加した

・CO2濃度が倍になったとしても、赤外線吸収は飽和するため現時点の1.5倍以上になることはない

 

 

他にも本書では数多くのファクトが挙げられているが、細かいことは割愛。

詳しく知りたい方は是非お読み頂きたい。

 

 

30年前の予測はあたらず、ほぼ「過大な見積もり」をしていたことが明らかになった。

また、仮にCO2濃度が倍になったとしても2100年においてもさほど気にすることはないと著者は述べている。

そのときには、地球全体の二酸化炭素を吸収し、地中に埋めることを可能とする直接空気回収DACという技術が発達しているので問題はないとされる。

 

 

以上にして、「脱成長」「脱炭素」は危険である匂いを漂わせる。

確かに、実感としては台風の数は増えていない。そして、致命的な破壊力を持った台風も来ていない。被害数が多いのは人口と関連しているので、ニュースの印象操作やバイアスがかかっていると著者は見ている。

 

 

SDGsを多角的に物事を考えるとき、本書は貴重なデータを提供してくれるものとなっている。

 

次章は「気候危機はリベラルのプロパガンダ」である。

 

つづく