はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

汚い言葉を使うほどに汚い人間になる

ラクタル構造の発見という、ある種のパラダイムシフトは古代ギリシャ哲学における、ソクラテスの言説を強化したように感じる。

「完璧に不正を遂行できる人間は幸せだ」という命題に対し、ソクラテスは人間と国家は相似していることを前提に、国家から人間を説明するという、壮大な思考実験によってこの命題を真剣に考えた。(プラトン『国家』)

 

 

ソクラテスは、国家の統治体制には5種類あるとした。

 

nainaiteiyan.hatenablog.com

 

それと同じように、相似する形で人間も5種類に分類されるとした。

非常にうまく説明されており、世の中のあらゆる事象は「フラクタル構造」の法則に従っていると思わせる一冊であった。

また、去年はそんな「フラクタル構造」についていろいろとこのブログを通して考えた。

 

nainaiteiyan.hatenablog.com

 

 

人間は言葉によってつくられている。

それを科学的に証明することはできないが、日々の雑念や思考、コミュニケーションは全て言葉を媒介として働く。

 

 

言葉は服のように、常にまとうものである。

人間は言葉から離れることはできない。考えないようにしても、考えてしまうようにできている。

 

 

汚い言葉を使うことは、汚い服を着ることと等しい。

言葉はつねにまとうもの、まとわざるを得ない。

汚い言葉を使うごとに身体は汚れ、いずれ汚物が体内に侵入する。

まわりの環境も汚物にまみれ、やがては体内を侵食し、破滅する。

 

 

これは詭弁だろうか。戯れ言だろうか。

否。

 

これは事実である。

 

つづく