他人にたいしてどうあるべきか。
僕は最近思うのは「鏡の人」である。
自分に厳しく他人には優しい。
これが正しいとも思っているが、90点の気もする。
というのも、他人に優しいだけでは、なにかが物足りない。
鏡の人は違う。
例えば、やたらに褒める人。
適度に褒めるのは大事だ。だが度が過ぎると気持ちが悪い。
これはつまり、「美しく見える鏡の人」であり、本当の姿を映すことはない。
やたらに批判的な人。
批判はできるだけ避けたい。あまり建設的ではないからである。
日本では「批判=攻撃」と受け取られる可能性が高い気がする。
意地悪な鏡。
では鏡の人とは。
それはつまり、相手を正しく映す鏡である。
決して歪曲することのない、真実を映す鏡。
見たいときに正しい物を映す鏡。
見たくないとき目をつむるだけで済む鏡。
相手のことを正しく映す鏡。
内面は外見に現れることを示してくれる鏡。
鏡の人。
つづく