はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

二律背反の合理的回避

分は70億人という途方もない数字のなかのただ一人に過ぎない。

しかしながら、そうでありながらも「アイデンティティ」「個性」に拠り所を見出している。

 

 

何と何が矛盾しているのかを理解しつつ、それ以上詮索しないように人は無意識に回避している。

それが正常であって、それ以上考えすぎると強迫観念のように狂気が襲ってくる。

 

 

紛争問題もにている。

二律背反的で、解決に終わりがない。

これはある意味狂気の状態である。

そして狂喜がやがて凶器になる。

集団レベルになると合理的に回避できないのだろうか。

 

 

もしかすれば、これもアナロジーになり得るかもしれない。

問題の根源としての二律背反。

 

 

ヴィトゲンシュタインの「語り得ぬものには沈黙せよ」とは、換言すれば「回避」だ。

それは、やはりこれ以上詮索すると有害になると判断したからだろうか。

「狂気」というものは21世紀においても考察する意義はある。

もちろん精神医学に密接かかわることだからである。

 

 

つづく