はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

積分と遠近法

こちらの記事を統合してみたい

 

nainaiteiyan.hatenablog.com

 

nainaiteiyan.hatenablog.com

 

nainaiteiyan.hatenablog.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

目に見えないものが積分によって可視化された。

また、「考えるヒント33」の記事において、「一色に見える」ことと「一色である」ことは必ずしも一致しないと書いた。

一色に見えるというのは、つまりは部分的には「目に見えない」ものが存在することをも意味すると考えられる。

 

 

 

例えば物理では、瞬間の速度は微分法によって求める。

どの程度物体が運動したのかは、積分によって求めることができる。

 

 

つまり、ここでもやはり、積分は目に見えないものを可視化する力があるのだとわかる。

「物事を広い視野で見よ」

現に、経済学でも積分は使われているではないか。

これはつまり、なにかを可視化するプロセスではないだろうか。

(経済学に関して勉強不足なのであくまで推測)

 

 

ここで数理の効用というものが見えてきたように思う。

数学は単なる記号遊びではない。

見えないものを見えるようにする、つまりは曖昧なものとして現前する現象の「解像度」を上げていく営みである。

つづく