おはようございます
毎日ヤフーニュースを見ると、どんなニュースにコメントが集まるのか、わかってくるので人間の心理って面白いなと思う日々です。
今日は「障害者が無人化する駅に憤慨し、JRを訴える」というニュースに集まったコメントを眺めていました。
コメントの大多数はこんな感じです。
・わがまま過ぎる
・障害者は都合の良いときだけ障害者づらする
・差別と区別は違う
何故コメントが集まるのか。
おそらく、こういう話はよくあったのだろうかな、そう考えました。
調べたところ、過去に障害者と裁判に関する記事がいくつかあり、やはりそこにもコメントがいろいろありました。
どちらかというと、障害者を批判するような内容が多い印象でした。
何故人はコメントをするのか。
僕の持論ですが、批判の動機は、
・ストレス発散のため、共感を得たい
・嫉妬
・お金になるから
・それをしないと損を被るから
でしかないと思うのです。批判の先には必ず興味の対象があるのです。興味のない記事にコメントはしない。これは当たり前です。
察するに・・・ただイライラしてコメントしているように思えます。「またか」と思い、ついコメントをする。そうではないでしょうか。批判することによって得られるものはなんでしょうか。何もないのです。一般人はヤフコメではお金は発生しないのです。
一見大人の意見のようにも思えるのですが・・・
わざわざコメントしなければ気がすまないという点においては、子供と変わらない。と思います。