はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

精神保健福祉士、心理カウンセラー、セラピスト、精神科医。どんなに増えようが「鬱病」患者は減らない。

悲しきかな。

心理カウンセラーをうたう本やブロガー、メールマガジン等が増えている印象があります。にもかかわらず、個人的には自殺者も精神病患者も救われないと考えます。人を救う人を増やすのではなく、救えるシステムを増やすしか道はないと思います。

 

精神科医ですら、「もうなってしまった人」しか本格的に治療行為はできないのです。精神科の病院で働いていた僕の印象です。

 

鬱病」以外にも、基本的に医者は「もうなってしまった人」にしか治療行為はしません。それが医療の現実なのです。

 

最近は予防医学という概念が認知されてきたように感じます。また、大手グループの医療法人ではそれに力を注ぎ始めています。

 

予防することによって、日本の医療費を抑えることができるというメリットがあります。本来であれば鬱病もその対象であるべきなのです。

 

でも医者はそれを考えることが主な仕事ではないように感じます。あくまで治療するのが医者。社会のシステムを構築するのは政治家や学者、官僚の仕事だと思います。

 

僕は何が言いたいのか。

今挙げた人たちは基本的に社会的「強者」です。

精神科にかかる人たちは社会的「弱者」が多いように感じます。(プライバシーのため詳細に公表できないが、カルテを見ると収入が多い人はほとんどいない)

 

強者が弱者を理解できるのか。

あまりそうは思いませんね。

 

裏と表が一体化できないように、強者と弱者も一体化できないと思います。

それなら、弱者は弱者なりに戦略を考えたい。そう思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】セラピスト /新潮社/最相葉月 (文庫)
価格:352円(税込、送料無料) (2020/7/9時点)

楽天で購入