はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

『セロトニン』というタイトルの面白そうなフランス文学を買いました。

wikipediaより抜粋

セロトニン(serotonin)、別名5-ヒドロキシトリプタミン(5-hydroxytryptamine、略称5-HT)は、必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質のひとつで[6]、動植物に広く分布する生理活性アミン、インドールアミンの一種。名称はserum(血清)とtone(トーン)に由来し、血管の緊張を調節する物質として発見・名付けられた[7]ヒトではドパミンノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをするほか[6]生体リズム・神経内分泌・睡眠体温調節などに関与する

 

ソース

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3

 

なぜ見えないものを「ある」前提で科学は進むのか。

これはさすがに専門的でわからないのですが、今私は化学にひかれつつあります。

化学の可能性について、私はかなりの期待を抱いています。

精神科の世界もある薬の開発によって、そして法整備によって革命を迎える時が来ます。そんな世界の法則をひっくり返すような怪物が間もなく現れます。

善きか。悪しきか。

真実はいつもひとつ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セロトニン [ ミシェル・ウエルベック ]
価格:2640円(税込、送料無料) (2020/6/22時点)

楽天で購入