はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

PCR検査数が増えると感染者も増える、それは誤り

相関関係を確認しましょう。計算しました。検査1件あたりの陽性者数、死者数など調べると、関係ないことがわかります。火曜日に感染者数が増えるの原因は、「火曜日に感染者数が土日と比べて多くカウントされるから」だと思われます。

目標がモチベーションを作るのではなく、モチベーションが目標を作る。

目指せ慶應大学!、、、しかし大抵の人は落ちる。基本的に、目標はモチベーションを生まない。 反論があるかもしれない。しかしながら、その反論は誤解が多いかもしれない。自分の内発性、つまり心から溢れる力を羅針盤にしなければ、何事もうまくいかない。…

ラッセル幸福論 メモ 恋愛・競争

恋愛とは協力を生みだ出す最も一般的な形体である。 悲劇を演じることは、憐れみと恐怖で観客の心を浄化するため。 現代の (ラッセルは1970年まで生きている) 人間が言う、「競争」とは、「成功するため、他人を追い越すためであって、生存競争ではない」。…

系列位置効果を用いた単語カード勉強法の提案

nainaiteiyan.hatenablog.com これは心理学を学んでいる方であればほぼ全員知っている理論である。 最初に記憶したものと、最後に記憶したものが残り、時系列的に中間のものは記憶になりにくいという現象である。 これを単語カードに応用する。 結論:単語カ…

婚活はネオリベラリズムの象徴という仮説 第2回

品定めをする側に立って考えてみた。 もし自分が小学生のあの頃に戻ったらどうだろう、と。 小学生は高級ブランドと、一般的なブランドの相場の剥離性を知らないことが多いと思われる。 何故ならば、お小遣いが少ないこと、行動範囲が狭いことから、そもそも…

婚活はネオリベラリズムの象徴という仮説

通称ネオリベ。一元的な考え方が特徴で、何でもかんでも自由を掲げる。 理想的な政府像は、軍隊と警察だけがあればいいとのこと。巨大な企業が低賃金の労働者の支えによって成長していき、貧困が増えるということで問題。しかし、僕は既にある程度日本人の価…

原因の帰属問題

本日、ながらスマホが原因と思われる、痛ましい事故が発生した。 僕は原因を考えてみた。 ネットには心ないコメントが多数ある。 彼らは無知なのだ。 その背景にはどんなことがあったのだろうか。 ながらスマホなど、氷山の一角に過ぎない。 この問題は、現…

『私が見た未来』を哲学的に吟味する

なんか、怪しい予言書がニュースに出てきました。 予言が当たりすぎて、メルカリで10万円で出品されています。 まず、冷静になりましょう。 反論材料 ・災害が起きると、たまたま当たった人だけに注目が集まる。 ・外している人が圧倒的多数。 仮に、日本人…

不安を抱える就活生がいたとしたら、僕はこういう風な提案をしたい

認知再構成法を用いてこのような提案ができる思います。焦ったまま、なり行きで会社に入っても良いことはない。不安なのは、状況のコントロール無能感からであって、実は何かこだわりを持っている。それは、「~すべきだ」という信念から来るものかもしれな…

大学院入試日記 その2 指導員、研究テーマ、出願決まる

昨日、研究室訪問が終わりました。結論は、院試を是非受けて下さい、とのこと。研究者は論文ベースで理論を構築しなければならない、つまり、より精密な客観性、論理性が問われます。このブログで発信する記事の信頼性を上げるためにも、これからも日々、己…

証拠と根拠の違いについて

証拠は事実を明らかにするための拠り所。根拠は主張を事実とするための拠り所。つまり、根拠は何かを主張するために必要なものであって、証拠は事実を明らかにするためにある。微妙に違う。つまり、 証拠がない→仮説をささえる事実がまだ見つかっていないと…

宮台真司。ニーチェ。岡本太郎。

こちらの記事は昔書いた稚拙なものです。 宜しければ宮台真司『崩壊を加速させよ』『正義から享楽へ』などに関する記事をご覧下さい。nainaiteiyan.hatenablog.comnainaiteiyan.hatenablog.comnainaiteiyan.hatenablog.comnainaiteiyan.hatenablog.com ・・・…

関心のある土地(分野)に自らレールを敷くという生き方

敷かれたレールの上を走る人生とは、決められたレールの上をただ進むこと。 意志なき鉄道。ならば自らレールを敷く。 関心のある土地ならもっと良い。自分で敷いたレールには輝きがある。

受験の倍率問題

大学受験は得点至上主義。大学院はどうか。 アドミッション・ポリシーを満たしていれば受かるわけで、競争とは思えない。各々の大学院が提示するアドミッション・ポリシーの意味を正確に捉え、正しく実行できる者が受かる。ただそれだけだと考える。

研究者は警察

証拠を集め(エビデンス収集)、罪が確定したら(仮説が立証)逮捕する。(論文提出)しかし、親告罪がある。(見えない問題、課題) 誰かが名乗りをあげないかぎり、見逃された事実が存在する。研究者は警察

権威ある人が仲良くしないとコロナ対策がずさんになる

そうだと思うんですよね、、だって、ウイルスに詳しい人があーだこーだ言ったところで何になるんですか。現実を見ていただきたいです、ていうか敢えて見ないか、見る力がないか、どっちかですよね。精神医学者、免疫学者、心理学者、社会学者、数理学者、経…

記事の源泉について

僕は何らかの怒りを抱えて記事を書くことが多々あります。例えば、20代以下の人口は1500万人。 コロナの20代以下の死者は1桁。これのどこが危険なんですかって話です。 危険なのは甘い物ばかり食べてる糖尿病の方であって、ある意味、お菓子やケーキの業界、…

原料を原子としてみる。食べ物を分子としてみる。栄養学と臨床心理学の統合を目指す。

僕の研究テーマです。今日は怒りを感じました。 臨床心理学者「栄養学はわからない」 栄養学者「認知行動療法はわからない」にもかかわらず、食事療法という謎の療法が存在しています。原料と食べ物って違うと思いませんか。原子と分子並みに違うと思うので…

根拠主義者たち、データにうるさい人たち

根拠は?根拠は?何のデータ? 誰の?いつの?どこの? 数字は?割合は?、、、、、僕は思う。 理論は万能じゃない。だって、理論が通用しないことは、経営者なら痛いほどわかってるじゃないですか~理論が万能なら、経営者は理論を知り尽くした教授か誰かが…

栄養心理学という概念のない日本

食と依存(例えばアルコール)に関して、知見が足りないと感じています。甘味料には依存性がある。 しかし、原料についてはどうか。また、原料だけでも砂糖の依存性は測れません。 何故ならば、砂糖だけを舐める人はあまりいないからです。パンと甘いクリーム…

大学院入試日記 その1 研究室訪問決まる

こんばんは。 本を買いすぎてお金がピンチです。先日、ようやく話を聞いて頂ける臨床心理学の教授が見つかりました。 詳しいテーマはのち程お伝えしますが、認知行動療法に関する研究です。英文科卒の僕でも、僕なりに考えて、何をすべきかをしっかり考えぬ…

ダイエットのお話。カロリーはあまり関係なく、全ては砂糖が原因。

3週間でウエスト5cm減らしました。 体重は2~3kg落ちてます。 僕がやったことをまとめます。 ・毎日30分ゆっくり走る・毎日オリーブオイルを大さじ1、野菜にかける ・砂糖の入っていないお菓子だけ食べる ・砂糖の入っている飲料は飲まない ・野菜から食べる…

雄弁は銀、沈黙は金。

今日この言葉を知りました。 Speech is silver, silence is golden. という言葉がもとみたいです。 意味は、「雄弁は大事だが、沈黙する時を心得ていることはもっと大事だ。」です。 皆さんは、日本の「コミュ障」という言葉には、どういう意味合いがあると…

「幸せに生きる方法」をアカデミックに考える

僕から提案したいのはたったひとつです。 「まわりに歩いている人を気にしない生き方を見つける。」です。 それだけです! ではその理由を心理学を中心に詳しくお伝えします。 アリストテレスは、あらゆる行為は「善」へと繋がると考えました。 最高善という…

インフルエンサーの本は価値観の押し付けが多いと思う

例えばホリエモン。 僕は彼の言葉をいろいろ記憶している。 もちろんすべてが押し付けとは思わない。 「一秒でも無駄にするな。」 「イチローみたいに、同じことを極めるのはつまらないと思う。」 「どんどん転職したほうがいい。」 「パソコンなんてらない…

比喩としての数学と言語。世の中の法則を発見する手法について

僕は、まず「1+1=2」を、数字を使わずに表現したい。 「僕しかいないけど、山田くんも加わった。」 「1ー1=0」はどうだろう。 「山田くんが辞めた。もう誰もいない」 「F(X)=6sinX (X - 3cos2x) 」はどうだろう。 文章だけで表現できるだろうか。 …

本日の考察 まとめ

以下にまとめました。 宜しければお読みください。 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com

貢ぎ物としてのプレゼントと、愛情表現としてのプレゼント。男女のすれ違いを考察

僕は、両者は厳密には違うと考える。 前者は「愛されたいから」プレゼントをする。 後者は「愛しているから」プレゼントをする。 すなわち、 消極的な愛 積極的な愛 と表現することができる。 恋愛は主観的な問題であり、閉鎖的であって、個人間の問題とも言…

知識に関する考察。「Google検索で十分」VS「しっかり勉強したほうが良い」

まず、僕は勉強が優先されるべきであると考える。AIやGoogleがなんでもやってくれるから勉強はあまりしない、という考え方に賛同できない。ただし、部分的には肯定する。以下理由を述べる。まず、情報リテラシーという言葉があるように、子供は情報を正しく…

クレジットカードに関する考察

賢く生きるには、湯水のように溢れ出てくるカード類をしっかり考える必要があると考える。 ということで、この記事ではクレジットカードを考察する。 「クレジットカードによってどれほど損をするか、得をするか」という命題を考える。 例えば、auでは機種変…