はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2021-10-17から1日間の記事一覧

言語が意識を生成するという仮説

あくまでも個人の意見です。 こちらの続きです。 nainaiteiyan.hatenablog.com 前から思っていたことですが、何故0~1歳の頃の記憶が無いのかは、意識の有無による可能性が高いと思うのです。 記憶に関する研究では、ワーキングメモリーに関しても、まだ「仮…

教育の本質的な目標は「何も教えない」

モチベーションは森を見ないで木を見たほうが持続する

教育心理学では、 「○○に合格したらプレステ5あげる」 という動機付けを「外的動機付け」というわけですが、 一方で、楽しそうだからやってみたい、という「内的動機付け」もあります。 そしてモチベーションに関しては「内的動機付け」のほうが有効です。 …

本棚・新陳代謝・フラクタル構造

以下の続きです。 nainaiteiyan.hatenablog.com 本棚は「細胞」と相似していると僕は考えています。 人の細胞は数週間程度で入れ替わると言われています。 それが「生」であると思っています。 一方で、本棚はどうでしょうか。 いつまでも同じ配列で、本がた…

色彩・逆説・フラクタル構造

うたた寝からヒントを得た記事です。 nainaiteiyan.hatenablog.com フラクタル構造シリーズです。 nainaiteiyan.hatenablog.com 僕は感じました。 白が最も明るい色だと勘違いしていましたが、暗闇になるとそうはならないような気がしたのです。 あくまでも…

無意識を絞り出す

うたた寝をすると、ぼんやりとした夢を見ます。 僕はそこで感じた一瞬の出来事をキャッチしました。すかさず手帳にメモを。 メモに書いたことは後で記事にします。 夢と無意識の関係については、おそらく精神分析家のフロイト『夢分析』に詳しく書いてあると…

全ての行動は言語が先行するという仮説

参考文献:ナーブルスィー『神秘哲学集成』作品社2018年 まだ数十ページしか読んでいないものの、言語、存在論、宗派に関する考察がなされる本書はとても読み応えがある。 "私的言語の不可能性を論じたのはヴィトゲンシュタインであったが、言語は社会的存在…