はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2021-08-15から1日間の記事一覧

今日のまとめ 20210815

本日もお疲れ様でした。 4日目の記録を残します。 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.…

読んだ本をいちいちカウントする方は小物

過去の自分がそうであった。今は反省し、態度を改めた。 なんというか、小物感が半端ない。 あらゆる本を読んでいて気づけないのだろうか。 いろんな方が言っている。読んだ本を数える人間にろくな人はいないと。 もちろん、何をしようが自由である。それ自…

本はつけあがった僕をどん底に落としてくれる先生

なんでもわかった気になることがたまにあります。 危険きわまりないです。 そんなときはやはり読書です。 美術、知覚、音楽の分野は知らないことだらけで知的好奇心がそそられます。 そして、つけあがってしまった僕を、いかに何も知らない人間であるのかを…

記事を増やす方法。ネタ切れを防ぐ方法。

僕は考えることが大好きな「考えるバカ」です。 また、収入の大半を本に費やす「読書バカ」です。 インプットの量で記事の質と量が決まると考えています。 推薦図書:樺沢紫苑『インプット大全』 裏を返せば、ネタが思い付かない方は、インプット不足である…

ゲシュタルトもフラクタルで説明がつく

ゲシュタルト = (部分の総和 ≠ 全体) 以下の記事と統合する。 nainaiteiyan.hatenablog.com 例えば部屋とホテルを想像してみる。 部屋が100個集まると、ホテルとなり、ビジネスが生まれる。最上階の部屋をレストランとすれば、「景色」「雰囲気」といった…

結婚もフラクタルで説明がつく

以下の記事と統合する。 nainaiteiyan.hatenablog.com トーナメント表で説明がつく。 トーナメント表はフラクタル構造である。 なぜアナウンサーやモデル、女優は社長やプロ野球選手と結婚しがちなのだろう。 単純である。 フラクタルだからである。 つまり…

感情の細分化は事実上不可能。原子とクォーク。フラクタル

以下の記事と統合する。 nainaiteiyan.hatenablog.com 「不安」と「抑うつ」を分離することは不可能である。 仮に一致してないにせよ、ベン図のように考えると、部分的には重なる。 そして、ある方面から見れば、「抑うつ」は表面上は「静か」「穏やか」とも…

行動経済学が生まれた本当の理由

ミクロ経済学も、マクロ経済学も、実は「マクロ」に過ぎなかった。 ミクロとは人間の行動であり心理である。 故に、マクロの枠組みだけで考えてきたので実態を捉えられなかった、というのが僕の見解。 これは、地球の現象を観察・実験しただけでは宇宙全体の…

精神科医ユング「非科学的なものを排除しようとする姿勢こそ非科学的である。」

ユングとは、河合隼雄という、日本における臨床心理士の発展に大きく貢献した人物の師匠にあたるスイスの学者である。 河合隼雄氏の自伝を読むとユングのお話が出てくる。 タイトルは、その中で河合隼雄氏に語った言葉である。 最近、デマが流行している。 …

ヘーゲル弁証法と心理学の共通点。反復。フラクタル。

以下の続きである。 nainaiteiyan.hatenablog.com ヘーゲル弁証法とは、 テーゼとアンチテーゼが統合されて、より「上位の解」を見つかるという、プロセスのことをいう。 わかりやすくいうと、反対派と賛成派が議論をして、両者が納得のいく「最適解」を見つ…

ライフハックやルーティンは度が過ぎると「がんじがらめ」になる

以下ルーティン問題再考。 nainaiteiyan.hatenablog.com 参考図書:堀正岳『ライフハック大全』『知的生活の設計』 そもそも、人には感情の波がある。体調の波がある。 こういう類いの本には、波があまり考慮されていない場合が多い。 人間は機械ではないの…