はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2021-07-06から1日間の記事一覧

添加物は身体に悪いのではなく、行動に何らかの影響を与えるという考え方

僕は今そう思っている。マウスを使った実験を持ち出して、身体に悪いことを訴えるやり方は愚である。人間は60kgあるとして、添加物は多く見積もって1gとしてみる。60000gある身体に対して1g。 ネズミは多く見積もって体重は20gである。実験したことがないの…

このブログについて

僕は、「自分の頭で考える」ことの大切さを学びました。本を読んでからはしっかり自分で考えます。ただ、力不足を実感しています。 稚拙な部分も多々あります。僕は塵も積もれば山となる、を信じてます。これからも、需要がなくても僕はただ発信し続けます。

受付嬢は女性蔑視なのか

受付嬢は女性しかいないと思われる。ホテルのフロントには男性もいる。 しかしある特定の分野のクリニックに(歯科医院など)男性の受付はいない。タワーマンションのフロントも、基本的には女性が働いているのではないだろうか。自分の目で確認している。また…

歴史が繰り返されるならば歴史はいらない。さて何を考えるべきか。

歴史は繰り返されるという表現には違和感を感じる。繰り返されることがわかるならば歴史は必要ないのでは思ってしまう。 ただし、記録したことで防げた事件、事故もあるかと思う。今日初めてこの疑問が浮かんだ。歴史は先代に伝えるため。 だが、東日本大震…

勉強としての読書はアウトプットしないと意味がない。系列位置効果

経験から、アウトプットしないと忘れると感じる。ノートを忘れた時に「まいっか」と思って何もせずにいたらやはり8割以上は忘れた。系列位置効果とは、(時系列的に) 最初の内容と最後の内容はある程度記憶が保持されるが、真ん中の内容はほとんど保持されな…

コロナを議論するなか、ひろゆき氏の論破に疑問

小説家とひろゆき氏の議論(AbemaTV)で違和感を感じた。まとめると小説家は、コロナに無症状の方が多くいて、インフルエンザと比較しながら死亡率の低さを伝えたかったところ、インフルエンザにも無症状の人がいると主張して、(恐らくそのあとコロナの無症状…

情報リソースの分散。情報をどう集めるか。

僕は今コロナ関連の記事をいろいろ書いていますが、単純に詳しく知りたくなったことと、学んできた哲学の知見を生かしてみたいと思うからです。本題です。今日、初めてYoutubeから情報を集めてみました。 ソームはNewsPickです。参考になったので、少しアレ…

ワクチンに関する見解 2

確率だけを信じたいと思う。僕は26年間連続で、ワクチンなしでインフルエンザにかからなかった。27歳の時に初めてかかった。 28歳の時もかかった。いずれもかかった時は一人暮らしで多忙。 免疫力がなかったと解釈している。29歳は今のところかかっていない…