はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2020-12-15から1日間の記事一覧

日照時間と幸福度に関係性を感じます。ブラジルの陽気な文化は太陽のおかげ?

まずセロトニンという物質が日光浴で分泌されるという事実があります。 セロトニンは不安な気持ちを抑える役割があるといわれます。 僕はたまに、夜中の3時でも空が昼のように明るい夢を見ます。 「白夜」というものに憧れを感じます。 夏には気合が入る歌が…

Twitterの弱点とグラデーション思考について語る。

単語を厳密に意味づけするのは不可能だ。 ソクラテスという哲学者がそれを証明した(ように見える)。 140字以内の意見というのは,、解釈の仕方が無限にあると思われる。 シニフィアンとシニフィエの観点から、たった140字で単語・フレーズの意味を文脈で固定…

ポジティブ日記4

1. 休みをもらった →自己主張ができた 2. 朝散歩、日光浴、ジム、温泉、サウナを実践できた →おれは有言実行できる、、、 3. 1日で2冊読破できた、ブログにも書けた →メリハリの大切さを改めて実感、、、

「使えない人はいらない」「うつは甘え」といった考え方にヒトラー的な思想を感じる。

うつ病の人は、いわゆる「劣等民族」と言われているような気がしなくもない。 「うつは甘え」と思っている人はまだ一定数いるような気がしてならない。 たまに聞こえる。 「なんで働かないやつのために税金をはらわにゃいかんのだ」と。 そのとき思い出すの…

「睡眠」が「意識」を解明するカギか?養老さんいわく、昆虫にも意識があるという。

睡眠状態の時、完全に「無意識」と言える。 それは経験から言えば当たり前だ。 泥酔状態。この人に意識はあるのだろうか? ないだろう。 つまり、、、 睡眠とは何か?を解明することで、ある程度「無意識」の構造が見えてこないだろうか。 交感神経、副交感…

養老猛司『AIの壁』読了

本を読んだ感想。一言で言います。 AI、思ったほど万能ではないな、です。 養老さんの言っていることは抽象的で理解しにくい箇所が多々ありましたが、とりあえず、4人の識者との対談において、「将来AIに仕事を奪われる」といった悲観的な話はなかったです。…

7と「ラッキーセブン」の関係について考察

大人になって7という数字が何故幸運と結び付けられるのか、なんとなくわかってきた気がする。もちろんラッキーセブンの本当の語源とは関係ないかもしれないが、僕なりの意見を述べたいと思う。 1. 仕事は7割の力でやることで上手くいきやすい。 拘束時間の全…

『セックス依存症』読了

著者(男性)が強調していたのは、「性欲の問題」ではないとのこと。「男が性欲をコントロールできないだけ。」 この主張はずれています、というのが本書の主旨であった。僕も、なんとなく、同意はしていた。 誰しも食欲、睡眠欲ある程度コントロールールして…