はてなブログ大学文学部

読書日記と哲学がメインです(毎日更新)

2020-11-19から1日間の記事一覧

「買って失敗した。」と感じたビジネス本5冊を紹介します。

ラッセルさん「穏やかは幸せである。」いや、同意できません。

突っ込みどころは2つあります。 1.ラッセルさんだって、若い時は冒険したよね? →タバコ吸っている人が、「タバコは吸わないほうがいいぞ」的な発想です。 2.創造力には「熱狂」が必要。 →穏やかな状態でアイデアがホイホイ生まれるとはおもいません。 だい…

あいまいな言葉でも相手に伝える方法がありました。ー類義語累積法ー『レトリック辞典』国書刊行会 より

「オレの彼女めっちゃかわいい」 ・・・ それだけでは、どんな子かわかりませんよね。 そういうときには類語累積法の出番です。 「オレの彼女、小柄で、目がくりっとしてて、髪型がボブで、きれいな服着てて、イヤリングが素敵で、靴もオシャレで、良い匂い…

何故人は怒るのか?心理学から説明します。

そこには期待があり信念が隠れているのです。 すれ違いの人と肩がぶつかりました。相手は謝りもせず立ち去りました。 「ふざけんな」 さて、何故怒るのでしょうか。 「ぶつかるまえによけるべきだ」 →相手に対する隠れた期待。 「ぶつかったら誤らなければな…

国公立で心理学を学べる大学院は関東では少ないみたいです。

私大は考えていません。 そんなお金がないからです。 国公立ならギリギリいける感じです。 ・東京大学大学院 ・東京都立大学大学院 今のところ、この2つに限られます。 合格して見せます。

辿り着いた先は心理学でした。

経済学は集団を幸せにするために始まった学問。 心理学は個人を幸せにするために始まった学問。 本で学びました。 「幸せとは何か?」「何のために生きるのか?」 この問いをきっかけに、哲学から始まった僕の読書生活はいよいよゴールに近づいてきました。 …

空気を読む人は空気

協調性、同調圧力。何か空しさ感じる。だから空気なのだ。

「女はめんどくさい」と言う人は損している。

過程を排除しているからだ。 ある意味ではビジネスと似ている。 過程ではなく結果が全て。 アリストテレスは目的への過程こそ善と説いた。『二コマコス倫理学』ビジネスも過程を楽しむ人は結果が出やすいと思う。 結果偏重主義者はどこか損している。 そう思…

「男って精神年齢が低いよね」は幻想です。

精神年齢とは心理学的観点から言えば、IQ=精神年齢/生活年齢×100です。ウェクスラー方式では、IQは、 知覚推理、言語理解、ワーキングメモリー、処理速度の平均値で決まります。 裏を返せば、iQが100以下の人は精神年齢が生活年齢より下回ります。要するに、…

何故「決めつけ」が論理の誤りなのか?

100%ではないからである。 極端に言えば、月から地球を眺め、生き物が見えないから「この星にも生物はいない」と言うようなものである。決めつけとは、思っていること以外についてのあらゆる可能性を排除するこである。